ホンダNSR250R

レーサーレプリカ

走り屋としてバイクや車に乗ってきた

高校生の時、必死でバイトして買ったバイク。それがホンダNSR250R。
走り屋に人気のある車種で、軽くて曲がりやすいので、峠を走るバイクとして人気があった。
80年代中盤から90年代後半にかけて発売されたバイクで、今ではお目にかかる機会は少ないだろう。
最強のスポーツレプリカで特に1988年式のハチハチはNSR250Rの中でも性能が高くて有名だったなあ。
最大出力の45PSはメーカーの自主規制で、カプラーを一つ抜けば53PS出るから、勝った瞬間カプラーを抜いたのはいい思い出。
性能やら云々を抜きに考えれば今の現行車種より明らかに速いよ。
ものすごく売れたモデルだから事故を起こす人も多かった。自分もその一人・・・。
コーナーを曲がり切れず崖へダイブ。運よく落ち葉がクッションになって無傷で助かったけど、自分のことよりもバイクを心配してた(笑)
バイクも擦り傷が沢山できたけど、問題なく走れたのでホッとしたのを覚えている。
3年くらい乗って車の免許費用のため売っちゃったけど、それまで相棒として頑張ってくれた。

超プレ値のバイクに

そんなNSR250Rは超プレ値がつくバイクになってしまった。
大ヒットしたバイクだからタマ数が多いんだけど、中古サイトを見てみると当時の新車価格より高くなっている。
一番人気は最終型のMC28らしいけど、200万円はビックリ。3倍近くになってるじゃないの。
中には20~30万円台のものもあるけど、程度を考えると避けたほうが無難な代物。一瞬考えたけど無いかな。
こういうのを見るとあの時、売らなければよかったと思うこともあるけど、今みたいな状況になるなんて分からないからね。
でもやっぱりちょっと惜しいなあと思ってしまうのは、わがままだな。

バイクを手放したいときの注意点

バイクを売る側にしたら「購入店で下取り」が一番簡単な方法。
けど、買い手側にも2種類あってさ、買い取りした後に販売する場合は、再度そのバイクを売るまでの販売経費や場所代の維持費なども考慮しての値段にため買取額は低くなるのが一般的じゃん。
でも買取専門業者はそんなことを考慮しなくても良いから高値をつけることも多いよ。
ネット上で簡単に、だいたいの金額を無料査定できるサイトのリンクを張っておくんで試しに査定してみてくれよな。
バイク買取のバイクワン